【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

読んで役に立つような日々のIT関連のサポート情報をまとめていきます。パソコン&スマホ販売、修理&故障&トラブル対応、定期保守、クラウド(Microsoft 365、Google Workspace)、モバイル、ネットワーク構築、テレワーク、WEB会議(Zoom)など、お気軽にモストまでご相談ください。

非常に簡単!Thunderbirdのデータ移行は「Thunderbird」フォルダを上書きするだけ

メールソフトはいろいろとありますが、主に使われているのはOutlookGmailが多いかと思います。

 

その2つ以外にも下記のThunderbirdという無料のメールソフトがあり、こちらも何かと重宝したりします。

 

www.thunderbird.net

 

 

マイクロソフトオフィスのバージョンが古くOutlookを使うにはセキュリティ面で問題がある場合など、Outlookを使わずにThunderbirdを使うこともあります。

 

例えば、マイクロソフトオフィスのバージョンが2013だったとして、WordやExcelはまだいいとして、Outlookでのメール送受信には何かと問題が出てくることを予想して、メールソフトだけはThunderbirdに変更するといったケースもあります。

 

Thunderbirdのメリットの1つに、パソコン買い替え等の際にデータ移行が非常に簡単な点が挙げられます。

 

下記サイトで詳しく記載がありますが、簡単に書くと特定の場所にある「Thunderbird」フォルダを上書きするだけ。

 

その上書きだけで、アカウント設定・アドレス帳・過去のメールが一発でデータ移行完了となるので、非常に簡単に終わります。

 

tabibitojin.com

 

つまりは移動元(古いPC)にある「Thunderbirdフォルダー」を丸っと新しいPCへコピーするだけ(置き換えるだけ)。

これだけの操作で設定してたメールアカウントやメールデータがそのまま移行できます。(想像していたより全然簡単)

 

Outlookの場合はpstファイルにアドレス帳・過去のメールはまとまっていますが、アカウント設定は新しく対応する必要があります。

 

よくあるのがパスワードを紛失したケースで、Outlook内のパスワードは黒丸で塗りつぶされているので、パスワードを紛失するとメール設定が完了しません・・・

 

その点、Thunderbirdは優秀ですね。

 

Windowsに無料で標準添付されているメールソフトは何かと都合が悪いので(過去のWindows Liveメールなど)、OutlookGmailに並んでThunderbirdも候補の1つに挙げられると思います。

 

セキュリティ面でも安心でき(都度更新は必須ですが)、無料で簡単に使えますからね。

 

~こんな記事も書いています~

 

以前は「ImportExportTools」があったのですが使用不可になっているので、その後継?アドオンの「ImportExportTools NG」を使えばOK。

pc-most.hatenablog.com

 

複数のメールアカウントを設定して送受信していますが、その中の2つの独自ドメインメールのみ送受信できない状況です。

most.hamazo.tv

 

計4人で合計8TBの大容量ファイルサーバが構築され、スムーズなデータ管理が可能となりました。

www.data-most.com