Office 365
最近のノートパソコンはSSD搭載が多くなってきましたが、その容量は250GBや500GBなど少なめになっていることが多いです(下記のフリー画像は1TBですが)。 OneDriveでもGoogleドライブでも同じですが、例えばOneDriveの容量は1TB(1,000GB)使えますが、その…
先日お伺いした磐田市のお客様で、プロバイダが終了するということで変更のサポートにお伺いしました。以前に、こちらの記事でも書いていました。 パソコントラブル【689】So-netへプロバイダ変更│[磐田,浜松,袋井] パソコンサポートと出張修理 奮闘日記 プ…
新型コロナウイルスの影響でテレワークが急拡大した現在ですが、その中でWEB会議は必須のツールの1つになっています。 WEB会議アプリでは、最近ではCiscoのWebEx派生のZoomが大人気ですが、現時点ではZoom、Teams(Skype For Business)、Google Meet(以下M…
普段使用しているブラウザ(インターネットを見るソフト)はGoogle ChromeとEdgeの2つで、G Suiteの利用時はChrome、Microsoft 365のときはEdgeといった感じです。日常のインターネット閲覧は、お気に入りやアドインを活用しているのでChromeが多いでしょう…
新型コロナウイルスの猛威が続いて、ニュースでも一色に染まっていますが、テレワーク(在宅勤務)に関しては認知度が一気に上がり、シェアが急拡大している状況です。 個人的にもOffice 365とG Suiteを使ってテレワーク環境は構築しており、ずっと前から便…
マイクロソフトオフィス(以下MSオフィス)のバージョンも現在では2019が最新版となっており、法人向きにはOffice 365が主流になりつつありますが、まだまだ買い切り版のMSオフィス2019も売られています。 MSオフィスのインストールの際には、通常はマイクロ…
Office 365は普段から定期保守先で使用していますが、最初のドメイン設定などが厄介でいろいろと調べながら対応しているところです。独自ドメインも1つ取得して、そのドメインをOffice 365に割り当てていますが、だいぶ内容も把握できてきました。ドメイン周…
Office 365を使っていて、OneDriveもSharePointもTeamsも使っているのですが、ふとTeamsでSharePointのファイルを使っていないな・・・と思いました。OneDriveのファイルは左側の「ファイル」タブですぐに表示されますが、SharePointのファイルは初期状態だ…
個人的に使用しているクラウド(グループウェア)は主にG Suiteですが、それと並行してOffice 365も使用しています。Office 365の導入依頼がありそうで、今後も需要は多いと思いますので、試用期間を使って無料で動作テストをしています。 30日間の無料期間…
最近、定期保守先の会社にてOffice365の新しいツールの1つのTeamsを使う機会が増えてきました。個人的にはまだほとんど使っておらず、Web版ではないローカルアプリ(PCにインストールするタイプ)を入れたところで止まっている段階です。 このTeamsは今後のO…
定期保守先の会社で昨年から導入したOffice 365ですが、いろいろなツールがある中でこちらのツールが気になって試してみました。 flow.microsoft.com 僕もまだ使い込んでいないので詳しく説明はできませんが、このMicrosoft Flow(以下Flow)は簡単にいうと…