【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

読んで役に立つような日々のIT関連のサポート情報をまとめていきます。パソコン&スマホ販売、修理&故障&トラブル対応、定期保守、クラウド(Microsoft 365、Google Workspace)、モバイル、ネットワーク構築、テレワーク、WEB会議(Zoom)など、お気軽にモストまでご相談ください。

流行りのコード決済のキャンペーンを上手に活用しましょう

最近はコード決済・キャッシュレスアプリが乱立していて、何をどのタイミングで使ったらいいのか迷うことが多くなっています。お得なキャンペーンがいくつもできており、その都度どのキャンペーンがいいのかな?と調べながら使っている状況です。

 

現時点で言うと、d払いでの8月後半のコンビニ払いで20%還元、セブンイレブンでPayPay&メルペイ&LinePayでの5週間で最大1,500円分還元、セブンイレブンで100円オフ限定クーポン、PayPayでのコンビニや飲食店での20%還元など、ざっと記録しているだけでもこのような感じ。他にも極めればもっとあるとは思いますが、疲れない程度に活用するようにしているので、僕の場合はこれで十分です。

f:id:pc-most:20190813170830j:plain

 

8月のキャンペーンはこちらのサイトがわかりやすいかな?他には、この手のブログはたくさんあるので、お気に入りのわかりやすいブログを見てみるのもいいでしょう。

jp.techcrunch.com

 

このコード決済・キャッシュレスアプリの経済効果はものすごいようですが、このお得なキャンペーンを享受しているのはおそらくごく一部の人たちなのでは?と最近思うことが多いです。こんな複雑なシステムを使いこなしているのは、若い人たちを中心としているだろうし、シニアや一般の方にはシステムが複雑で敬遠されているのでは?とよく感じます。

 

実際に自分の周りを見てみても、両親はいまだガラケーだし、身内でもこのようなコード決済を便利に使っている人はあまりいないし、自分と嫁さんぐらいしかいません。一般的な状況もほぼ同じ環境かな?と思います。

 

コード決済を1つ1つ見ていくと、システム的にはどこも同じようなものなので、1つ使えれば他のコード決済も使えるとは思いますが、確かに管理は大変だし、キャンペーンも乱立しているので、レジで支払うときに「どのコード決済を使えばいいの?」と迷うことは多いです。そのために、レジで並ぶ前に、しっかりと頭を整理してコード決済の選定が必要ですが。

 

一般の方だと「数百円の還元なんて面倒くさいから現金かクレジットカードで」となるのではないでしょうか?コード決済を一般的に広める狙いなのに、実際に使ってキャンペーン特典を享受しているのはごく一部の人たち、その他には広まっていないような気がしてなりませんが、実際どうなんでしょうか?

 

コンビニに行ってもコード決済を使っているのは若い人たち中心で、それ以外は未だに現金もしくはクレジットカードという状況が多く見受けられます。コード決済の覇権を握るのはどこだ?という話題もありますが、どこも覇権は握らず終わるだろうという声も聞こえます。中国のように路上の屋台にまでコード決済というのは、日本では難しいような気がしています。

 

それでもコード決済は便利でお得なキャンペーンが多いので、使える環境にある人は上手に使ったほうが良いとは思います。環境といってもスマホを持っていれば誰でも使えるので、今後のためにもぜひ使ってみることをお勧めします( ・∇・)

Office 365のTeamsアプリ内に、SharePointサイトを追加表示させたい

Office 365を使っていて、OneDriveもSharePointもTeamsも使っているのですが、ふとTeamsでSharePointのファイルを使っていないな・・・と思いました。OneDriveのファイルは左側の「ファイル」タブですぐに表示されますが、SharePointのファイルは初期状態だとどこにも表示されていません。

 

ちょっと調べてみると、下記のサイトを参考にTeamsの設定をさわってみます。左側の「チーム」タブ内の「ファイル」タブ(ややこしい・・)を選んで「クラウドストレージを追加」を選択、目的のSharePointサイトを選べば、下記の画像のように追加することができます。

https://ascii.jp/elem/000/001/664/1664854/

 

f:id:pc-most:20190709102541p:plain

 

こうすることでOneDriveもSharePointも、Teams内からファイル操作が可能になりますので、いちいちエクセルやワードのデスクトップアプリを起動する必要がなくなります。ただ、Teams内からの操作だと機能が限定的なので、こまかな操作をする必要があるときには、デスクトップアプリを使用しないといけません。簡単な操作はTeams内から、複雑な操作はデスクトップアプリから、といった感じです。

 

TeamsはSkypeも取り込んで来ていますし、チャットもファイル操作もスケジュール管理もできて、Office 365のハブアプリ(基幹アプリ)の道を進んでいる感はありますね。使い勝手も悪くなく個人的には愛用していますが、一般のユーザーさんにはまだまだ難しいイメージがあるのかもしれません。

 

Teamsのライバル(先輩?)とでもいうべきSlackをまだ使ったことがないので比較はできませんが、Office 365の各アプリとの連携ができるTeamsはなかなか強力な機能を持っているとは思います。Slackもまた試してみますが、1人で試しても・・・という気もしますが。

slack.com

 

Teams、SharePoint、OneDrive、Skypeの関連性をしっかりと理解することが必要ですね( ・∇・)

 

f:id:pc-most:20190709143308p:plain

BIOSも起動しないLenovo ThinkCentre 10AU009WJPのパソコン修理

いつもお世話になっている磐田市のお客様から、パソコンが起動しないと連絡がありました。先日までは使えていたそうですが、それまで予兆はあったようで、いよいよ起動しなくなったとのこと。

 

パソコンはLenovoのデスクトップ型のThinkCentre E73 Small 10AU009WJPです。OSはWindows 7 Pro x86、Celeron Dual-Core G1820、4GBRAMですが、まだまだ使用できるスペックです。

 

パソコンをチェックしてみると、BIOSが起動せず、その前に電源が入り直してしまい、その繰り返しでまったく使用不可の状況です。マザーボード故障の可能性もあります。

 

パソコンのカバーを開けて機器チェックをしてみます。汚れはそれほどでもなく、マザーボード以外にはメモリ故障の可能性もあります。

f:id:pc-most:20190622170443j:image

 

2GBのメモリが2枚挿入されていますが、その1枚を取り外してみます。手持ちの別メモリがあるので交換などして、動作確認をしていきます。
f:id:pc-most:20190622170433j:image

 

すると、2枚のうちの1枚のメモリの挙動が怪しく、手持ちのメモリに交換することで動作が安定しだしました。Windowsメモリ診断ツールが使えたのでチェックしましたが、この診断ツールでは特にエラーは出ません。
f:id:pc-most:20190622170407j:image

 

手持ちのメモリがちょうど余りであったので、そのメモリに交換してしばらく様子見してもらうことにします。交換後はトラブルは発生していません。

 

Windows 7パソコンなので、ゆくゆくはWindows 10にアップグレード予定でしたが、ちょうどいい機会なので、このタイミングでWindows 10へアップグレードすることになりました。
f:id:pc-most:20190622170454j:image

 

念のために、復元ポイントを事前に作成しておきます。データのバックアップは客先にて完了しています。
f:id:pc-most:20190622170421j:image

 

Windows 10のアップグレードを進めます。うまくアップグレードが進まなかったり、アプリの挙動がおかしい時には、Windows 10のクリーンインストールを改めて行うこともできます。

f:id:pc-most:20190622170452j:image

 

アップグレード中に、BUFFALOのアプリが原因で先に進まなくなりました。関連したアプリはインストールされていませんが、一体なんでしょうか?
f:id:pc-most:20190622170429j:image

 

インターネットで調べてみると、下記のフォルダがあるだけでアップグレードが進まないとのこと。フォルダを削除すればOKです。これは調べないと分からないですね・・・
f:id:pc-most:20190622170439j:image

 

これで先に進むようになりました。
f:id:pc-most:20190622170412j:image

 

あとはいつものように案内に沿って進めていけば、Windows 10のデスクトップ画面までたどり着きます。ここまで来れば、Windows 10のセットアップは完了です。
f:id:pc-most:20190622170415j:image

 

あとはWindows UpdateWindowsのライセンス認証、ドライバインストール、アプリや動作チェックを行っていきます。念のためチェックディスクを走らせて、Windows 10のシステムを修復しておきます。これで動作も若干安定しました。
f:id:pc-most:20190622170447j:image

 

ということで、磐田市からのパソコン修理&Windows 10アップグレードのご依頼でした。マザーボード故障だと高価になりパソコン買い替えも検討する予定でしたが、安価に対応できて良かったです( ・∇・)

「おうちでドック」で自宅にて人間ドックを受けられます

僕が住んでいる静岡県磐田市ジュビロ磐田ラグビー五郎丸選手のあの磐田です)で、とらいあんぐる磐田という福利厚生の充実を目的としたサービスがあり加入していますが、先日こんなチラシが届きました。

f:id:pc-most:20190726083953j:image

 

40代前半でまだ人間ドックには行ったことはありませんが、健康には気を使っていかないといけない年頃になっていますので人間ドックは気になっていましたが、なかなか時間とお金をかけて行くのは気が引けていました。

 

料金も5〜10万円ほどするのでしょうか?詳細は不明ですが安くないのは確かですし、何よりも時間がかかるというのが辛いところ。1日は人間ドックで潰れてしまうイメージがあります。

 

「おうちでドック」というこのサービスは初めて知りましたが、加入しているとらいあんぐる磐田経由で申し込むと割引価格になりますし、個人事業主のような健康第一&先行きが不透明な僕のような人にはピッタリのサービスかもしれませn。

dock.ouchide.biz

 

このチラシを見ると、検査キットが送られてきて採血と採尿をして一式送ればOKとのこと。採血も自分で注射を打つのではなく(怖くてできませんが)、専用の自動針を指先に挿す、1.8mmだけ挿すとのことなので自分でもできそうです。

 

費用も安価で時間も取られず、検査精度に関しても悪くないようですし、こういう分野こそAIや先端テクノロジーの活用で、どんどん精度が上がっていくはずです。データを大量に集めて学習させて判断させる、これはAIが最も得意とする分野なのではないでしょうか?

 

最近では医者もインターネット・リモート経由で通院することが可能なケースもあるようで、実際に通院しなくても自宅で診療や薬の処方もしてくれるとのこと。すべてのケースで対応可能なわけではもちろんありませんが、今後こうしたサービスもどんどん普及してくることは間違いなさそうです。

 

今すぐにこの「おうちでドック」で人間ドックをする予定はありませんが、40代の半ばあたりで一度試してみるのもいいかなと思っています。インターネット上には実際の体験レビューも出ていますので参考にもなりますね。医療分野に関しては(それ以外もですが)、AI活用は大賛成ですね。

3G回線の通信制限について(auとIIJ)

以前にこちらの記事にも書きましたが、Spotifyを外出先で聞くときには3G回線を使うという方法、この場合に注意するのは3G回線の通信制限を設けている場合です。各サービス会社によっても違いますが、個人的に使っているauKDDI)とIIJのケースを調べてみました。

pc-most.hatenablog.com

 

各サービスともに4Gの高速回線については上限を設けており、その上限を超えると3Gの低速回線に切り替わります。この通信制限は、ある数日間で決められた上限を超えるとこれまた制限がかかったりと非常に複雑だったりします。要するに、極端な使用方法は止めましょうね!ということです(簡単にまとめすぎ)。

f:id:pc-most:20190719074407j:plain

 

auの場合は、4G回線で7GBプランを契約していますが、その7GBを超過した場合の速度制限については、下記のように最大128kbpsの低速に制限されますが特に追加料金も発生しないとのこと。翌月になると制限が解除されて、再び通常通り4G回線で7GBを使用可能になります。

通信速度制限になった後も使い続けた場合、データ定額料とは別に料金が発生しますか? | よくあるご質問 | サポート | au

 

IIJの場合はかなり内容が複雑で、しっかりと内容をチェックしないとよく分かりません(汗)みおぽんアプリで簡単に4G回線と3G回線の切り替えが可能なので、状況に応じて切り替えつつ、残量や使用量をチェックしながら使えばOKでしょう。この辺が格安スマホの理由とも言えます。3G回線でも366MBの制限があるということです。

kakuyasusimcard.com

 

 今でもSpotifyやラジコを3G回線で聞いていますが、特に気になる遅延もなくスムーズに再生されておりストレスはまったく感じません。よく考えたら、4G回線が普及している国の方が世界的には少なく、3G回線がメインで使っている国も多いことを考えると、ラジコは日本のサービスなので別ですが、Spotifyのような世界的なサービスの場合には3G回線の使用も前提として設計しているのかもしれません。

 

他の音楽定額サービスは事前ダウンロードを推奨しているものもありますが、Spotifyに関しては3G回線でのストリーミング(事前ダウンロードではなく)でも問題なさそうです。音楽生活がますます楽しくなりますね!