【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

読んで役に立つような日々のIT関連のサポート情報をまとめていきます。パソコン&スマホ販売、修理&故障&トラブル対応、定期保守、クラウド(Microsoft 365、Google Workspace)、モバイル、ネットワーク構築、テレワーク、WEB会議(Zoom)など、お気軽にモストまでご相談ください。

LINE通話で「この機能へのアクセスを端末の設定から許可してください」エラー

いつもお世話になっている静岡県浜松市のお客様へ、定期保守業務でお伺いした時に対応した1件ですが、LINE通話が突然できなくなったとのことです。

 

通常の電話は問題ないようで、LINE通話だけができずに、相手と話ができなくなっています・・・

 

 

実際にLINE通話をしてみると、エラーメッセージが出たので対応はすぐにわかりました。下記のアクセス権が原因です。

 

appllio.com

 

AndroidスマホでのLINE無料通話の発信時に「この機能へのアクセスを端末の設定から許可してください」と表示されることがあります。

これは、Androidスマホの端末設定でLINEアプリに「電話の発信と管理」もしくは前述した「音声の録音(マイクの使用)」を許可していないことが原因で起こる現象です。

 

上記のリンク先にわかりやすく説明がされていますが、LINEアプリ内の「マイク」と「電話」のアクセス権設定が外されていたので、ともにアクセス権を許可することで解決です。

 

なぜアクセス権が外れてしまったのかは不明ですが、おそらく何かの拍子にアクセス権要求のポップアップが出てきて、「許可しない」の方を選択してしまった可能性があります。

 

LINEに関しては、以前にも【「LINE」は応答していません】エラーで対応した記事も書いています。使用頻度が多いので、エラーには事欠きませんね。

 

most.hamazo.tv

 

通話代がかかる通常の電話よりも、最近では通話代もかからないLINE通話の方を多用する方は多いはず。

 

LINE通話が突然使えなくなると焦るかもしれませんが、今回のようにアクセス権の問題で簡単に解決すればまだひと安心ですね。

 

~こんな記事も書いています~

 

今回の場合は、背後で動作しているアプリを「強制停止」することで、その直後から問題なくログインができるようになりました。

pc-most.hatenablog.com

 

以前はMNP予約番号が必要で手間がかかっていたのですが、現在は「MNPワンストップ」という方式も出てきて、以前よりスムーズに乗り換えることが可能です。

www.digitalihin.net

 

スマホの機種変更をした際に、このトーク履歴のバックアップ設定をしておかないと、最悪トーク履歴が消えてしまうことも・・・

www.digitalihin.net